![]() |
更新:2024年12月10日 |
イベント参加や作品についての最新情報や現況のご案内、はたまた稀に部隊識別帽に関係する与太話などをしておりますので、ご興味ありましたらフォローして頂けますと幸いに存じあげます。 ■ こんなもん作ってます ■ ![]() ![]() サイズ:LL/L『魔法少女リリカルなのはA's』 時空管理局インテリジェントデバイス野整備群部隊識別帽 左 幹部用 / 右 一般用 ![]() ![]() サイズ:LL/L『魔法少女リリカルなのはStrikerS』 時空管理局識別帽(ロービジタイプ) 左 幹部用 / 右 一般用 ![]() サイズ:LL/L「国際展示場な連中による有明平和維持活動部隊」部隊識別帽 幹部用(一般用もございます) 当日はスタッフが多くお買い求めになり、いろいろ面白おかしいエピソードが(以下略) ■ ほかにもこんなもん作ってました ■ まっどきゃっぱぁでは、ほかにもこんな識別帽を制作・頒布しました。 現在品切のものおよびすでに頒布終了しているものですが、リクエストが多ければ再販するかも? 待て詳細!(笑) ![]() ![]() サイズ:LL/L『魔法少女リリカルなのはStrikerS』 時空管理局本局古代遺物管理部機動6課部隊識別帽 (ロービジタイプ) 左 幹部用 / 右 一般用 ![]() ![]() サイズ:LL/L『魔法少女リリカルなのはStrikerS』 時空管理局航空武装隊航空戦技教導隊部隊識別帽 左 幹部用 / 右 一般用 ![]() ![]() サイズ:LL/L『魔法少女リリカルなのはA's』 時空管理局L級巡航艦8番艦「アースラ」艦艇識別帽 左 幹部用 / 右 一般用 ![]() サイズ:LL/L『最終兵器彼女』 陸上自衛隊北部方面隊CHISE! SUPPORT TEAM部隊識別帽 幹部用(一般用もございました) 懐かしい作品です。 ![]() 非売品同人誌即売会「東方紅楼夢(第四回)」スタッフ用識別帽 東方紅楼夢実行委員会のご用命でOEM生産しました(笑)。 ![]() サイズ:Lのみ『フルメタル・パニック!』 強襲揚陸潜水艦「トゥアハー・デ・ダナン」艦船識別帽 一般用のみ(幹部用はございません) ■ 過去イベント参加情報 ■ 以下のイベントに参加しました。どうもありがとうございましたー。 2010年12月31日〜2015年8月にいたるまで。色んなところに出没してはいました。 2009年8月16日(日) コミックマーケット76 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2009年6月7日(日) ComicCommunication 13 大阪・インテックス大阪2号館 2009年5月3日(祝) 都産祭・なのはトライアングラー 東京・都立産業貿易センター浜松町館 2009年4月26日(日) COMIC1 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2009年3月20日(祝) リリカルマジカル6 東京・都立産業貿易センター浜松町館 2009年2月8日(日) サンシャインクリエイション42 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2009年2月1日(日) ユニゾンイン クラブダイアモンドホールスペースD 2009年1月18日(日) こみっく☆トレジャー11 大阪・インテックス大阪 2008年12月28〜30日(日〜火) コミックマーケット75 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2008年11月9日(日) リリカルマジカル5 東京・大田区産業プラザPIO 2008年11月3日(祝) 陣代高校文化祭'08 東京・東京卸商センター展示場 (まっどきゃっぱぁは陣高祭実行委員会の一員として運営に協力いたしました。ご来場くださいましたみなさま、どうもありがとうございました!) 2008年10月13日(祝) なのはParty 京都・みやこめっせ 2008年10月8日〜10日 危機管理産業展2008/テロ対策特殊装備展'08 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) (いやいやいや、これ同人誌即売会じゃないし。つーかただの一般参加じゃねーか/大笑) 2008年10月5日(日) サンシャインクリエイション41 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2008年9月7日(日) こみっく☆トレジャー12 大阪・インテックス大阪 2008年8月17日(日) コミックマーケット74 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2008年6月15日 サンシャインクリエイション40 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2008年6月8日 ComiComi12 大阪・インテックス大阪 2008年5月18日 リリカルマジカル4 東京・大田区産業プラザPIO 2008年4月27日 COMIC1☆2 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2008年4月20日 サンシャインクリエイション39 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2008年3月30日 リリカルUNION 大阪・ゆめっせ新大阪センイシティー 2008年2月10日 サンシャインクリエイション38 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2008年1月20日 こみっく☆トレジャー11 大阪・インテックス大阪 2008年1月13日 もやシンゴ(運営協力) 2007年12月31日 コミックマーケット73 東京・東京国際展示場(東京ビッグサイト) 2007年11月11日 リリカルマジカル3 東京・大田区産業プラザPIO 2007年10月14日 なのはFestival3 京都・京都市勧業館(みやこめっせ) 2007年10月8日 サンシャインクリエイション37 東京・池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館 2007年9月23日 フルメタオンリーイベント「陣代高校文化祭'07」に参加しました。 サークルとしては参加しません(「TDD-1艦艇識別帽」の頒布はありません)でしたが、やしろ・浮草両名とも出没してお手伝いしてきました。 2003年頃〜2007年8月頃まで。ちょろちょろとあちこちに出ていました。 ■ 『まっどきゃっぱぁ』とは何者? ■ 謎の犬コンビ「やしろたけし」と「浮草流雲」で立ち上げて、今は「浮草流雲」が識別帽(俗にアポロキャップやスコードロンキャップと呼ばれるような野球帽型の帽子)をメインにいろいろ作っている同人サークルです。 コミックマーケットをはじめ、いくつかの同人イベントに参加しています。 アロン亭さんと合体や相互委託で参加していることが多いです。 例えば「こんなのが作中に登場してたと考えると面白いんじゃね?」というようにひとひねりしたグッズを作ろうと、とあれこれ智恵をひねっては熱を出してうんうんゆーてる、そんなサークルです。 あ、ちゃんと部隊識別帽についての研究もしていますよ!! 官公庁向けに納品している国内の製帽メーカー様方と相談を重ね無理をお願いし、クオリティだけは異常に高い(その結果、頒価がちょびっと高い/涙)識別帽を頒布しています。あはははは(笑)。 いまのところ、やや「艦隊これくしょん」と「機動警察パトレイバー」に傾注しています。 コミックマーケットではサークル主が諸事情あって(謎)、頼もしい売り子さん達&アロン亭さんにいろいろ面倒みていただいております。 せっかくいらっしゃってくださるみなさまとコミュニケーションできなくて、ホントすみません。 あいかわらずサイト構築途上&突貫更新作業ですいません。 制作・頒布しているグッズの写真も随時追加・紹介していきます。 通販は……両名共に携われる時間が取れませんので、本当に絶望的だとお含み置きください(涙)。 ご期待に添えなくて申し訳ない限りではあるのですが、いや、もう、本当に無理なんですってばっ!(血涙) ■ はみ出しコーナー ■ Q. 「『幹部用』と『一般用』って『佐官用』と『曹士用』じゃないんですか?」 A. 「はい、実態はそうです。でも、そう書いてしまうと……それではわからなかったりイメージできない方が大多数だと思いましたので、そのように言い回しております。あと『佐官用』と『曹士用』に区分すると、その合間にある『尉官用』と言うちょっとした沼がですね……。一応、最近になりまして(それこそ今の製帽メーカー様とお付き合いが始まって13年目にして)尉官用が製造可能かお伺いしてみて、現状で確認されている尉官用の飾り付けが可能であるとはご回答いただけているのですが……すみません、LLとL、幹部用と一般用の4バリアントだけでもサークルスペースでの頒布が大混乱しつつある現況がございますので、そこは平に、平に……」 Q. 「ついでなんでお伺いしますけど、尉官用が沼なのはなんでなんですか?」 A. 「これは自衛隊の部隊識別帽と制帽のデザインと言いますか外観を確認するとおわかりいただけるところもあるかとは思うのですが、将官用・佐官用の制帽はひさし部分に(俗にカレーライスと呼ばれる)桜花桜葉や桜葉(月桂樹)様の飾りが入っていて、それと部隊識別帽のひさしの飾り刺しゅうのデザインがほぼ共通しておりまして、曹士用はお互いに飾りがまったくないと言う特徴を踏まえた作りになっているのですが、尉官用の制帽の帽体の腹(周囲)に金色の帯が入っているのを部隊識別帽のデザインに反映させるために『金や銀等の組紐をひさしの根本、帽体の麓に縫い付ける』、『制帽の帯をモチーフとしてひさしに金や銀等の帯状の刺しゅうを入れる』、『制帽の帯をモチーフとしてひさしに金や銀等のリリアン織の帯を縫い付ける』と言うのがございまして……と、バリエーションだけでもこのような状態でして。個人的には制帽と同様の視認性を持つ組紐縫い付けのものが好きなのですが、現場では組紐が切れると言う理由で不評だとか言うお話を伺ったこともあり……って、はっ、長くなってしまった上に話が脇にそれてしました(汗)。ええと、つまり、そんなこんなもあるところからちょっとした沼だなぁ、と思ったと言う次第です」 Q. 「そう言えばなのはさんって時空管理局の空戦魔導師の一等空尉……」 A. 「あーあー、聞こえなーい!!(涙) あ、いや、当時は『尉官用』の製造ができるかを確認していなかったことと、できたとしても先に述べた通り、頒布の際の多バリエーションになる在庫の管理が困難になるため、敬遠していたのですよ……本当に浅学と手前の都合ですみません……」 Q. 「CHISE! SUPPORT TEAM部隊識別帽への厳しいご指摘ってなんだったんですか?」 A. 「それは原作コミックスでの『ちせ一尉』の制服姿の襟の職種徽章を見るとお解りいただけるかもしれないのですが『ちせ』が航空科であるのだから帽体の色は紺か青だろう。また、航空科であるならば事故防止のためのあご紐(ベルト、またはゴム紐等)が必須だろう、と言う……のを友人のヲタ空挺が現職混じりな飲み会の場から寄こした、と言う故事がございまして。ですが、この辺、アニメ版のカラーリングと原作とアニメから見て取れるディティールに近づけた結果、あのような帽体の色と仕様になったと言う次第です」 Q. 「ねぇ、『ペ』ブロックって東5ホールだって知ってた?」 A. 「すみません。真面目に勘違いしていました……」※古いミスです。 Q. 「なんだか『ボールキャップ型』って書いてありますけど、元ネタの会社(?)の仕様書だと……」 A. 「別に登録商標だとか言う訳ではないのですが、大元の歴史的な意味と言いますか本来の対象と、その存在や作られた方に敬意を表して表記を丸めております」 Q. 「浮草の自宅の火災って……?」 A. 「築70年近い木造平家の、これまた建築以来残存していた電灯線に同居している親が過負荷をかけて出火させまして……。 とりあえずはボヤ程度で済んだのですが、それでも消火の為に天井板を引き剥がしたり、警察・消防の方が大勢出火元の真下に立たれた結果、そこの床が抜けたりして、日常生活を送るのに少々難渋しております。 あと、配電盤から家屋全体の電気系統を強制的に落とした際にサークルの諸作業にも用いているワークステーションやファイルサーバーにも障害が出てしまいまして、それの復旧もあってC95の新作と新刊が間に合わなくなった、と言う事情もございます。 ご心配をおかけし、また、C95にて新作と新刊をお送りすることができず、誠に申し訳ございませんでした」 そんな浮草君に愛の火災お見舞いを……! 詳しくはこちらから!! ……と書いても、こんなところを誰も読んでおられないだろうし、よもやここからなにかが来たりはしないだろー(棒)。 ……つづく? E-mailはこちらから Copyrights © madcapper |